COLUMNコラム

効果的なアライグマ駆除方法

2024.02.02
効果的なアライグマ駆除方法

アライグマの駆除には、「追い出し」や「捕獲」の2つの方法があります。

まずは「追い出し」対策について説明します。

【追い出しの方法】

燻煙剤や忌避剤の利用:

アライグマの巣がある天井裏や床下に燻煙剤を焚いて、煙を蔓延させることで追い出します。
木酢液やハッカ油などの嗅覚忌避剤を脱出口から遠い隙間に順に散布します。
煙や音の刺激:

大きな爆破音を発生させるために爆竹を使ったり、直接追いかけ回して驚かせることもあります。
注意点:

煙や忌避剤は構造や脱出口の位置を考慮して効果的に散布する必要があります。

【捕獲の方法】

申請手続き:

保健所や市町村の担当部署に「有害鳥獣駆除の申請」を提出し、許可を得る必要があります。

捕獲手法:

手取り、射殺駆除、ワナ捕獲などがありますが、主に「ワナ捕獲」を用います。
弊社では狩猟免許を持つ有資格者が捕獲作業を行います。

設置と確認:

捕獲カゴを決められた期間内に設置し、5~10日ごとに確認を行います。
環境音があれば迅速に対応するため、報告があれば即座に駆けつけます。

【駆除の仕上げ】

侵入口の遮断:

建物全体を見渡す徹底的な調査を行い、アルミパンチングや金網、材木、プラスチック板を使用して強固な遮断を実施します。
修理と補強:

腐朽している箇所や弱っている部分があれば補強・修理を行い、再侵入を防ぎます。

【2次被害の対策】

衛生害虫駆除:

ノミ、ゴキブリ、ダニ、ウジなどの発生に対して、安全性の高い殺虫剤を使用して駆除を行います。

病原体・臭気の除去:

建物内での殺菌・消臭処理を微粒子空間噴霧により実施し、糞や巣の撤去と合わせて清潔な状態を保ちます。

断熱材の回収:

害獣の巣にされた断熱材などは回収し、必要に応じて修理・補強を行います。

天井裏木部の防腐処理:

糞尿による腐朽が発生している場合は、防腐処理を行い、建物の構造強度を確保します。

【安心のアフターフォロー】

駆除後も定期的に点検を行い、再発防止策を提案します。また、お客様からの報告にも素早く対応いたします。

さいごに

駆除王は、お家に侵入してきた野生動物であるアライグマの駆除において、慎重な調査と強固な遮断対策を提供しています。
これらの害獣は一般的に大人の拳1個分(約8~10cm)の隙間から侵入することができ、高所から屋根や外壁の隙間を利用して天井裏に入り込むことがあります。
床下の隙間からも侵入し、建物内部を移動して天井裏に巣を作ることもあります。

弊社は建物全体を対象に調査を行い、アルミパンチング、金網、材木、5mmプラスチック板などを使用して、強固な遮断を実施します。
アライグマは非常に力強い手足や噛む力を持っており、遮断箇所を破壊する可能性があるため、徹底的かつ強固な遮断が不可欠です。

屋根、トタン、外壁が腐朽している場合、これらの弱点を利用して侵入しようとします。
侵入口の遮断時に、大型害獣によって破壊される可能性のある箇所を特に重点的に調査し、
駆除王のできる範囲で補強・修理を行います。
これにより、再侵入を困難にすることで再発阻止をし、建物の安全性を確保します。